12/30〜1/1

7時起床。ちょっとずつ起きるのが遅くなっている。うんうん。理想は早寝と昼寝のセットなので、6台に起きたいところ。

家の整理とか年末の準備して、年末温泉へ出発。

今年はエルグランドなので、レンタカーが無いのがいいところ。ニセコだし近いし。

スキーもスノーボードもやらないポンコツ5人組(ポンコツホテルマンはドリカムのせいでホテル営業が忙しくて不参加。)は、なぜかパウダースノーのニセコへ向かう。

道中よく分からない小樽の「味たつ亭」で食事。よく分からない味。ポンコツ温泉で食べるときはおいしくない方が面白い。

その後、仁木町の「きのこ王国」によってきのこ汁を食べるポンコツ格闘家とポンコツ釧路。ポンコツ教員は吉成先生のきのこしか食べられないので、機関車トーマスのガチャガチャをやる。ゼンマイ付きの貨物車が当たったぞ。やった。名前を調べないと。

はじめまったく区別がつかなかったトーマスも、朔弥くんと観ているうちに判別できるようになり、キャラクターごとの性格も少しずつ分かるようになってきました。

【これまでのトーマスへの雑感】

・基本的にみんな嫌みなヤツ。

・初期(森本レオとか戸田恵子とか)のクレイアニメ?人形劇の時の方が動きが楽しい。

・ストーリーはCG期の今の方が良くも悪くもまとまっている。

・初期の話しはクズエピソードも多い。無理矢理なのもある。

・イギリスならではの階級意識半端ない。

・パーシーが出てからはエドワードもヘンリーもいらなくなっちゃった。キャラとしてのパーシー万能説。


倶知安のラッキーで買い出しする。ニセコ外人用の商品多数置いてあり、なんか楽しかった。買わないけど。で、午後の早い時間にホテルへ到着。

ホテルまでの道が専用だったり、ラウンジが豪華だったりと、本当にこれで一人15000円なの?15万の?など社内でざわざわタイムがありましたが、一見高級そうで、中はクソぼろのホテルでした。

早速くつろぐマゴーザ様。地球の温泉ははじめてだそうで。

今年から毎年キンダーリーブでおもちゃを買い、それをプレゼント交換の時の指名順選びとすることにする。そうすれば数年後の朔弥くんといっしょに遊ぶおもちゃが自然に?増えると言う無茶苦茶な算段。

というわけで正式名称は知りませんが「指ハメ」ゲーム。順位は、

①ポンコツ教師②ポンコツパーソナルトレーナー③あとわすれた

でした。

ポンコツパーソナルトレーナーを指名し、いただいたプレゼントは「有名ラーメン店のラーメン詰め合わせ」でした。賞味期限切れになる前に食べないとね。

で、プレゼント交換(大体毎年2500円くらい)への責任感や、選んで喜ばれたと言う満足感をもってほしいため、来年は思いきって一万円にしようと提案。果たしてどうなるか。

夕方からゆっくり風呂に入る。いつものまったく進展がない恋愛の話や結婚の話だけでなく、めずらしく仕事の話や健康の話やお金の使い道の話もでてきた。まったく出ないダシも、煮続ければ何か出るかもね。温泉の中なら。


夕食。ポンコツ本屋は甲殻類苦手なため、除去・代替食を。てか、こういうメモは隠していいんでない?気もちはわかるがちゃんとしてますアピールはかっこ悪いぜ仕事として。「見える化」ですからね僕は。で、毎年のその除去食の方がおいしそうだなあと思っていた僕は今年そればピークに。ぼくもエビとかおいしさわからないんで、来年は除去してもらおうかな。てか夕食バイキングがあるところがいいな。ポンコツ温泉に関しては。

で、ポンコツ格闘家が一生懸命持ってきたwiiu。それなのにwiiuのコントローラーをわすれやがってみんなで十分できない羽目に。ポンコツトレーナーが気を利かせてもってきたwiiのコントローラーは一部のゲーム(「くにおくんの陸上大会」的なヤツ。「熱血大運動会」はできず。同時にコントローラー3つがだめみたい)にしかつながらなかったり、ポンコツトレーナーがこれまた気を使って持ってきたwiiの桃鉄のソフトもwiiuではセンサーがないと動かない的なことになってできなかったりとポンコツぶりが爆発!結局ポンコツ格闘家が一人で「ロックマン」をやり、それをみんなで観るという「ゲームセンターCX」的な感じになる。ここまでの一連が僕は面白かったけどね。

ただ、(やっぱり頭いたいなあ。ロキソニン持ってきてないなあ。あーあ。寝るしかないなあ。)とかロックマン観ながら思っていた僕は、年が明けてすぐ寝ることに。でも深くねむれない。みんなが話していたり、寝る準備しているのをうっすらと感じながら、それでも頭痛がはずと、横になるも、ものすごい悪寒でたまらず布団から出たのが午前3時。温泉であたためるしかないと一人温泉につかるも、温泉が水のように感じる。やばい。ニセコで新年に救急車か。他のポンコツメンバーを呼ぶか。下した判断は嘔吐。

イメージ図。

脱衣場にあるトイレ。深夜で新年。ひびきわたる嘔吐の声。もう3時だから液体しか出てこない。形を確認できたのはキクラゲのみ。

嘔吐後は温泉の温度を確認できた。30分ほど水をのみながら温泉につかり、劇的に回復。初め食事に何かあったのかな、やっぱり魚介が苦手なのかな、とか考えたが、具合悪いのの僕だけなので、やはり原因は自分。何年か前の「茶志内パーキング嘔吐事件」もそうですが、みんなでいるとはしゃいで食べ過ぎるんですね。で、嘔吐。

すっきりして水木先生の「私はゲゲゲ」少し読んで午前5時就寝。ゲロはいた後に「ゲゲゲ」って。

朝は控えめに、でもしっかりベーコンとか食べてチェックアウト。これまた恒例の宿泊地の地元神社へ向かう。


家族の健康を願い、そしておみくじ。末吉。面白いのは愛情の部分。


「相手がわがまま」よしよし、神様はちゃあんと観てくれている。ありのままを認めますよ。強引に出ちゃうところは、年末にも理子さんに釘さされたばかり。気をつけるけど、強引に出ないと通れない道もあるからなあ。

のんびり返って、のんびりポンコツメンバーを見送って終了です。

家についていっぱい寝ました。嘔吐してません。

一番衝撃的だったのは、ポンコツ格闘家の実はそんなに格闘やりたくないというとんでもない発言以です。試合はおろか、練習もあまりやりたくないそうです。飲んでゲームしていれば幸せだそうです。超ウケる。そんななのにfacebookで格闘ブログを書いているというのが・・あ、もうやめます。ばれちゃうもんね。ふふふ。

で、記念すべき10回目の年末温泉だし、毎回することないし、台湾とかせめて道外行きたいって言っているのに実現しないし、もうやめてもいいかなーって思っていた年末温泉。とくに嘔吐直前はもうつらいなと思っていましたが、それは嘔吐のつらさでした。そして終わってみると40まではやりたいなあと今回思いました。当初「全員結婚して、全員家族連れでいこう」なんて言ってましたが、きっとそんな風景一生無いので(猛爆)。

さらに、今回はじめて?ビデオ撮影無しでいきました。充電がめんどくさかったり、運転だったりもありましたが、撮らない方が面白いかも?というのが一番の理由です。でも来年は撮ろうかな。というかpcの中にたまりっぱなしのポンコツ温泉シリーズをDVD化してメンバーに渡さないとな。


今年よく聴いたアルバム③

NOT WONK - Laughing Nerds And A Wallflower

苫小牧のバンド。もうすでに色々な人が絶賛していますね。

僕はタナソウのtweetで知って買いましたが、キラキラしている感じとスカスカな感じ、でも尖っている感じが好きでした。アルバムはもっとコンパクトにまとめて、「全曲名曲!」みたいな感じでガツンとやればいいのに、これじゃあ、「スリーアウトチェンジ」みたいだなあとか思っていたら、後にインタビューでスーパーカーのことにもふれていて、ああなるほどなあと思ったり。とにかくまだライブを観ていないので、なんとかしないと。てかジョインもライジングもよばなくていいの?本人たちが断っているのかなあ。

ポンコツ通信

江別と育児と俺。

0コメント

  • 1000 / 1000